パーティー・懇親会のお役立ち情報

「パーティー・懇親会」に関するお役立ち情報を掲載しています。
お困りの際はぜひお役立てください。

【懇親会のマナー】親睦会との違いは?
~案内状の作成からお礼まで詳しく解説~

3.懇親会の進行や挨拶、服装のマナー

前章では案内文の作成について紹介しましたが、いかがでしたか。 ここからは、懇親会当日のスムーズな司会進行の例や服装のマナーについて説明します。

司会進行や挨拶の例

同じ懇親会であっても、ビジネスとプライベートでは幹事に求められるものも異なります。 ビジネス・プライベート別に司会進行と挨拶の例を紹介します。

(ビジネス向け)懇親会の司会進行・挨拶について

初めの挨拶

懇親会開始の挨拶は、幹事が行うことが一般的です。参加者へのお礼と、幹事の名前、懇親会の趣旨の3つを押さえておくことで、よい挨拶となります。 最初の挨拶ですから、ダラダラとした長い挨拶は好まれません。 簡潔に、ハキハキと話すことを心がけましょう。

(例)
本日は懇親会にご参加いただき、ありがとうございます。司会を担当させていただきます◯◯(フルネーム)でございます。 本日の懇親会では◯◯を目的とした、有意義な時間となりますよう、願っております。 皆様、最後までよろしくお願いいたします。

社外の人がいないケースであれば、もう少しカジュアルでも構いません。笑いをとるためのネタもOKですが、他人をからかうような発言はNGです。 自虐ネタ程度にとどめましょう。

(例)
本日はお忙しい中、懇親会にご参加いただきありがとうございます。司会を担当させていただきます◯◯(フルネーム)です。 今週末締め切りの案件を抱えており、パニック状態ではありますが、本日は気分を切り替えて楽しもうと思っています。 皆様も、ぜひ本日の懇親会にて日頃のストレスを発散し、楽しいひとときをお過ごしください。

乾杯の挨拶

乾杯の挨拶は、幹事ではなく上司が行うことが一般的です。事前に打診し、依頼しておきましょう。 幹事の役割は、上司に挨拶を促すことと、挨拶終了後、真っ先に拍手を送ることです。 他の会社の方に挨拶を依頼する場合は社名→役職名→フルネームの順番に紹介します。

(例)
懇親会の開催にあたり、◯◯株式会社、部長、◯◯(フルネーム)様より乾杯の挨拶を頂戴いたします。 ◯◯様、よろしくお願いいたします。

締めの挨拶

締めの挨拶も、乾杯同様、事前に打診しておいた人物に依頼することが一般的です。 懇親会終了時間を見計らい、少し余裕を持って声をかけましょう。了解を得られた後に、紹介に進みます。 場が盛り上がっている状態ではありますが、必ず全員を注目させるようにしましょう。

(例)
宴もたけなわではございますが、終了時間が迫ってまいりました。 締めの挨拶を◯◯株式会社、部長、◯◯(フルネーム)様に頂戴いたします。 ◯◯様、よろしくお願いいたします。

(プライベート向け)懇親会の司会進行・挨拶について

子どもが通う学校関係者や、スポーツクラブなどの懇親会の場合、ビジネス向けよりも柔らかい言葉での進行、挨拶が好まれます。 一連の流れと押さえておくべきポイントを見ておきましょう。

初めの挨拶

幹事として挨拶をする場合に言うべきことは、ビジネス向けと同じです。参加者へのお礼と、幹事の名前、懇親会の趣旨を柔らかい言葉で伝えましょう。

(例)
本日はお忙しい中、◯◯懇親会にお集まりいただきありがとうございます。◯◯の母(父)です。 本日は担任の先生も交え、保護者同士の親睦、情報交換の場として楽しいひとときを過ごせればと思っております。 よろしくお願いいたします。

自己紹介

懇親会では一人ずつ、自己紹介が求められます。ここでのポイントは、長くならないよう簡潔にまとめることです。子どものことについて少し触れる程度が無難です。 詳しい話は、全員の自己紹介が終わり歓談タイムになってから行いましょう。

(例)
◯◯の母(父)です。人見知りなところのある◯◯ですが、学校で新しい友達もできたようで安心しています。よろしくお願いいたします。

(例)
◯◯の母(父)です。転校してきたばかりでわからないことばかりなので、お世話になることも多いと思います。よろしくお願いいたします。

TPOに合わせた服装を。オフィスカジュアルが無難

懇親会にふさわしい服装とは何か、悩む人もいるのではないでしょうか。ここではビジネス、プライベート別にTPOに合わせた服装の選び方のコツを紹介します。

社会人・ビジネス向け

ひとことでビジネス向けといっても、懇親会の内容はさまざまです。自分が参加する会の趣旨を理解した上で選択すると、ズレを防ぐことができます。

会長や社長が出席する懇親会

オフィススタイルをアレンジしたセミフォーマルがおすすめです。あくまで会社の延長であることを踏まえ、清潔感と華やかさの両立を心がけてください。 女性の場合は、やわらかな印象のあるニットや全年代に好印象のフレアスカートを選びましょう。アクセサリーをひとつ加えると、華やかさが増します。

ホテルなどで行われる懇親会

基本はドレスコードに合わせましょう。前年度の写真などがある場合は、参考にするとよいでしょう。会社や組織によって異なりますが、オフィスカジュアルで参加OKの場合もあります。

セミナー後などの懇親会

セミナーの内容にもよりますが、一般的にはスーツやビジネスカジュアルでの参加も問題ありません。女性の場合は華美すぎる服装や露出が多い服装は避けた方が無難です。格調高い会場で行われる場合は、事前にドレスコードを確認しておきましょう。男性はジャケットとネクタイ、女性はドレスやスーツが基本です。

内定者懇親会

内定者の懇親会は、すでに面接は終わっているとはいえ、採用活動の延長と考えるべきです。 社会人としての自覚を持つ意味でも、スーツやオフィスカジュアルを選択しましょう。 企業側からスーツでの参加と指定がある場合は、リクルートスーツを着用します。 私服との指定がある場合、スーツはNGです。ただ、私服といってもカジュアルな服は印象がよくありません。 男性はチノパンに襟付きのシャツ、ジャケット、革靴、女性はシャツやブラウスにパンツや膝下丈のスカート、夏でなければジャケットといった組み合わせが良いでしょう。 この場合、華やかさは必要ありません。白、黒、ベージュ、紺など落ち着いた色を基本に選ぶと無難です。

また、服装の指定がない場合は、担当者にメールで確認する方法もあります。その場合は「お忙しいところ申し訳ございませんが」といった言葉を添え、尋ねるようにしましょう。

プライベート向け

PTAなど学校関連の懇親会

セミナーの内容にもよりますが、一般的には極端なカジュアルやフォーマルは避けます。 オフィスカジュアルやスマートカジュアルといった程度でまとめておきましょう。 露出の多い服装や派手なアクセサリーなどは控えます。 あくまで学校関連の集まりであることを理解しておきましょう。 男性の場合はチノパンやスラックスに襟付きのシャツ、ジャケット、革靴などの組み合わせが無難です。 女性の場合はワンピースや、膝丈のスカート、パンツに、シンプルなシャツやブラウス、 冬であれば優しい色合いのニットなどの組み合わせも良いでしょう。

保護者同士、知人同士

保護者だけの懇親会や、元々顔見知りの関係の懇親会は、会場の場所によって服装を選びましょう。 ホテルであればドレスコードを遵守すべきですし、 カジュアルなレストランであればオフィスカジュアルやスマートカジュアルが無難です。

また、ビジネス、プライベートを通して言えることですが、ドレスコードが定められている場合は、規定を参考に服を選ぶようにしてください。

4.懇親会参加後のお礼の必要性と書き方

無事に懇親会が終了した後は、お礼を書きましょう。過剰にかしこまる必要はありませんが、お礼の挨拶をすることで好感度も大いに上がります。 お礼の必要性や具体的な書き方について紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

お礼の挨拶として感謝の気持ちを伝える

懇親会のお礼は、必ずしも必要なものではありません。しかし、特に今後も仕事上の付き合いがある人に対してはきちんと伝えておくべきです。 下記に、お礼状などを送ると良い懇親会の例を紹介します。

  • 取引先との懇親会
  • 上司、先輩が多く参加した社内懇親会
  • 内定者懇親会
  • 招待された懇親会や接待の意味を含む懇親会(相手が多く費用を負担している場合も含む)

懇親会後のお礼は、多忙な時間を割いて準備してくれた相手に対する感謝を述べる 意味があります。お礼を言われて嫌な気持ちになる人はいません。 積極的にお礼の気持ちを伝えるようにしましょう。

お礼状やメールを送るタイミングと例文

お礼を述べる大切さについて、ご理解いただけたでしょうか。それでは次にお礼状やメールを送るタイミングや例文について解説します。

タイミング

お礼を述べる相手が取引先、上司・先輩どちらであっても、鮮度が重要です。メールであれば、理想は翌日の朝、遅くとも翌日中には送りましょう。お礼状もできれば当日、遅くとも3日以内に送るのがマナーです。 遅くなってしまうと、お礼を受け取った相手の喜びが半減するだけでなく、感謝の気持ちも届きにくくなります。

メールやお礼状を出すのが遅れてしまった場合も言い訳は厳禁です。挨拶の直後「ご連絡が遅くなり、申し訳ございません」など、謝罪をひとこと入れましょう。

お礼の内容と例文

お礼メール、お礼状に書くべき内容は次の通りです。基本を押さえ、失礼のないようにしましょう。
宛名
感謝の気持ち
当日のエピソード(懇親会での楽しかった出来事や貴重な体験など)
次につながる言葉
取引先に送る例文

件名:懇親会のお礼

◯◯株式会社◯◯様

お世話になっております。株式会社◯◯の◯◯です。
昨夜は、懇親会にお招きいただき誠にありがとうございました。

素敵な雰囲気の会場にていただいたお酒と料理は格別で、堪能させていただきました。ご馳走さまでした。

また、懇親会では◯◯課長や◯◯さんともゆっくりとお話ができ、大変勉強になりました。 今後の仕事にも活かしていきたいと考えております。◯◯様には、今後ともお世話になる機会が多いと存じます。何卒、よろしくお願いいたします。

取り急ぎ、メールにてお礼申し上げます。

宛名と挨拶の後には、懇親会に対するお礼を述べます。 今回の例では、懇親会参加が有意義な時間であり、勉強となったことを伝えていますが、この部分は臨機応変に変えてください。 仕事のアドバイスがもらえた、人脈が広がったなど具体的な内容を書くことで、相手の喜びが増します。 そして最後には、今後につながる言葉を入れておきましょう。
上司・先輩に送る例文

件名:懇親会のお礼

◯◯課長

お疲れ様です。◯◯です。

昨日は懇親会に参加する機会をいただき、ありがとうございました。 大変楽しいひとときを過ごすことができました。 現在抱えているプロジェクトに関する悩みについて、ご相談の機会をいただけたこと、大変うれしく思っております。 課長の助言を活かし、積極的に仕事に向き合って参ります。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

上司や先輩に送るお礼では「お疲れ様です」の挨拶から始めることが一般的です。懇親会参加に関する感謝を述べた後、具体的なエピソードを入れるとよいでしょう。 また、懇親会が大変楽しかったとしても、お礼を述べる場では冗談を交えることなく真剣に書きましょう。相手は上司、先輩であることを踏まえ、丁寧な言葉遣いを心がけてください。

まとめ

それでは、最後に懇親会のマナーについて、もう一度振り返っておきましょう。

懇親会の意味や目的を理解した上で、会に合わせた案内状を作る

会の趣旨や開催日時、場所、会費の集め方、出欠の締め切り、キャンセル規定、幹事の連絡先は必須です。

挨拶や進行はポイントを押さえ、長くなりすぎないようテンポよく

懇親会の冒頭の挨拶では、自分の名前と参加者へのお礼、会の趣旨を完結に伝えましょう。

悪目立ちしないようTPOに合わせた無難な着こなしで参加

懇親会の目的に合わせて服装を選択しましょう。ドレスコードが決まっている場合は規定を参考にしてください。

お世話になった人へのお礼のメールは翌日中に

懇親会のお礼メールはスピードが重要です。早ければ早いほど、相手に感謝の気持ちが伝わり喜ばれます。

懇親会のマナーや幹事としての心得、服装の選び方についてご理解いただけたでしょうか。 懇親会は、会社や組織、グループ内部の人同士が打ち解けるよい機会です。 また、懇親会の会場選びにお困りの際は、TKPの「パーティ・懇親会ネット」にご相談ください。 年間12,000件のパーティー・宴会実績を誇るTKPの「パーティ・懇親会ネット」が会場探しをお手伝いいたします。 ぜひご利用ください。

詳しくはTKP「パーティ・懇親会ネット」をご覧ください。