パーティー・懇親会のお役立ち情報

「パーティー・懇親会」に関するお役立ち情報を掲載しています。
お困りの際はぜひお役立てください。

【幼稚園・保育園から大学の謝恩会】
~意味・服装マナーと謝恩会を成功させるコツ~

謝恩会のそもそもの意味を知りたい」
「どんな服装で参加すればいいのか分からない」
「謝恩会の企画・運営を任された!どんな企画をしたらいいのだろう?」

謝恩会に参加する機会はそれほど多くはないため、いざ参加するとなると戸惑う人も多いのではないでしょうか。 企画・運営する側となった場合は、誰を招待し、どのような内容で行うべきなのか、さらに詳しいリサーチが必要です。謝恩会の目的やマナーについての知識が乏しいまま企画・運営を行うと、失敗する可能性が高まってしまいます。

本記事では、謝恩会の意味や目的はもちろん、開催のタイミングや服装マナー、招待状の書き方などすぐに役立つ情報をご紹介します。 謝恩会の意味や目的・マナーを理解し、運営側としても参加者としてもスマートなふるまいができるよう、ぜひ本記事をお役立てください。

1. 謝恩会の意味とは?いつ開催されるの?

謝恩会は「感謝の気持ちを伝えるために開かれる会」

謝恩会とは、感謝の気持ちを伝えるために開かれる会のことです。感謝の気持ちを伝える相手には、教職員や両親が含まれます。
ただし、謝恩会の言葉には教職員を招待するパーティーとの意味合いが強くなります。 公立校など教員が参加しない場合は「卒業パーティー」「卒業をお祝いする会」といった言葉が用いられるケースもあります。

謝恩会の開催時期とその内容(幼稚園・保育園~大学まで)

まずは、各世代別の謝恩会事情について確認していきましょう。

幼稚園・保育園

主催者 基本的に保護者が主体
謝恩会幹事、謝恩会係など役員や担当が中心となる
開催時期 卒園式の後が一般的
先生の出欠の有無 先生も出席するケースが多く、最後にお礼の品を渡す
園によっては先生の参加を認めないことも。その場合は「お別れ会」など名称が変わる
謝恩会の開催場所 私立の場合は、ホテルのホールなどを貸し切ることも
公立の場合は、園内(講堂など)が多い
主な謝恩会の内容 食事/出し物/園児たちからの挨拶/先生からの挨拶

小・中学校、高校

主催者 PTAや有志など保護者
学校
主催者 卒業式当日または別の日
先生の出欠の有無 公立の場合、保護者主体であれば公務員である先生は謝恩会に参加しない傾向にある
私立の場合、各学校の規定による
※先生が参加できるかどうか、事前に要確認
謝恩会の開催場所 ホテル/学校内/カジュアルなレストランなど
主な謝恩会の内容 食事/スピーチ/歓談/出し物やゲームなどの余興

小・中学校、高校の場合、学校が主催するケースと、保護者が主催するケースに分かれています。 学校主催の場合は生徒と保護者、先生が出席し「卒業を祝う会」など、名目が変わることもあります。

大学・専門学校

主催者 学生(卒業生)
開催時期 卒業式当日または別の日
先生の出欠の有無 参加
開催場所 ホテル/宴会場/レストラン/大学のホールなど
主な謝恩会の内容 食事/歓談/レクリエーション

大学・専門学校の謝恩会では、卒業生自身が主催します。教授や先生に感謝を述べる目的のほか、卒業生同士が歓談することも目的の一つです。

謝恩会の開催場所は、幼稚園・保育園~大学まで世代を問わず、規模や予算によって異なります。 感謝の言葉を伝える場ですから、大勢が参加し、にぎやかに開催されることも多く、 その場合は、幹事の負担が増えると心配する人もいるのではないでしょうか。

TKPパーティー・懇親会ネット」では、謝恩会の会場選びから料理の選択まで、ワンストップサービスをご提供しています。
詳しくは、「TKPパーティー・懇親会ネット」をご覧ください。

2.謝恩会には何を着るべき?服装のマナーやルールとは

シーン別ドレスコード【保護者編】

謝恩会に出席する保護者の服装は、会場に合わせて選ぶことが基本です。また、主役は子どもと先生であることを理解した上で、派手過ぎない服装を心掛けましょう。 居酒屋のような、よほどカジュアルな店でない限り、セミフォーマルが基本です。

園・学校

学校内で行われる謝恩会の場合、格式ばった服装は浮いてしまうことがあります。 参観日程度の装いがベストです。卒園式、卒業式後すぐに行われる場合は、着替える必要はありません。 もし、華やかさが足りないと感じる場合は、ブローチやコサージュなどのアクセサリーをプラスするとよいでしょう。

レストランなどの飲食店

レストランの雰囲気にもよりますが、セミフォーマルを心掛けましょう。 園式・卒業式と同日の場合は、スーツそのままで参加して問題ありません。 少し華やかさをプラスしたい場合は、インナーのシャツのみ着替えたり、スカーフを巻いたりするとよいでしょう。 別日の場合のポイントは、オシャレよりも「きちんと感」があること。 シンプルなトップス+パンツやロングスカート、ワンピースなどを中心に清楚な雰囲気でまとめましょう。

ホテルやパーティー会場

スーツや、ワンピース+ジャケットといったフォーマルな服装がおすすめです。 シンプルなデザインを基本とし、ネイビーや少し明るめの色を選ぶのもよいでしょう。 ブラックフォーマルの場合も、明るい色のシャツを選ぶことで、華やかな雰囲気を演出できます。 式と別日に開催される場合は、光沢のある素材やレースを用いたデザインなど、さらに華やかさをプラスしても構いません。

服装のNGポイント

謝恩会が開催されるのは、まだまだ寒い時期ですが、会場に入る前に防寒着を脱いでおきましょう。 アクセサリーはゴールドを避け、パールなどの清楚なタイプを選びます。 サンダルやミュールのように、つま先やかかとが出るタイプの靴も好ましくありません。 セミフォーマルの場合は、ブーツもNGです。

シーン別ドレスコード【学生編】

大学生・専門学校生が出席する際のドレスコードを決めるのは、会場と会の雰囲気です。昨年度と同じ会場であれば、先輩などに確認するのもいいでしょう。 特にホテルが会場に指定されている場合、ドレスコードの確認は必須です。 居酒屋のようなカジュアルな会場ではない限り、セミフォーマル〜フォーマルが基本となるため、ワンピース系のドレスやスーツスタイルをイメージしておくと無難です

学校

学内で行われる謝恩会の場合、フォーマルでは少し浮いてしまいます。ドレスや振袖は避け、ワンピースやスーツを選びましょう。 事前に先輩から過去の謝恩会の様子を聞いたり、写真を見せてもらったりするとより安心です。

レストランなどの飲食店

学内で行われる謝恩会の場合、フォーマルでは少し浮いてしまいます。ドレスや振袖は避け、ワンピースやスーツを選びましょう。 事前に先輩から過去の謝恩会の様子を聞いたり、写真を見せてもらったりするとより安心です。

ホテルやパーティー会場

あらかじめドレスコードが指定されている場合は、従いましょう。フォーマルな服装の場合は、結婚式のマナーをイメージすると失敗しません。 上品さと華やかさを併せ持つドレスに、ヒールの靴を履きましょう。成人式で着用した振袖を着る方法もあります。

服装のNGポイント

肩や背中、足が過剰に出ている露出の多い服装は避けましょう。肩や背中が出ているドレスやワンピースを着たい場合は、ボレロなどの羽織ものを着用します。ミニスカートも避けたい服装の一つです。 パーティーの場合は、ヒールのある靴が基本です。つま先やかかとを露出するサンダルやミュール、ブーツは避けましょう。 また、フォーマルな場では、黒のストッキングやタイツ、生足も好ましくありません。肌色のストッキングを着用しましょう。